ベンチャー企業の失敗あるある「種類株主総会を忘れている」
種類株主総会を忘れている 近年ベンチャーキャピタルからの出資は、種類株式で行われるのが一般的となっています。 種類株式を発行する前は、ある行為を行う場合に株主総会の要否を検討するだけで足りました。しかし、種類株式を発行た […]
コラム一覧
種類株主総会を忘れている 近年ベンチャーキャピタルからの出資は、種類株式で行われるのが一般的となっています。 種類株式を発行する前は、ある行為を行う場合に株主総会の要否を検討するだけで足りました。しかし、種類株式を発行た […]
株式譲渡は簡単にできてしまうと思われている方が多くいらっしゃいます。 中小企業の株式の譲渡は、会社関係者、役員の間で行われることが多く、知り合い同士の取引であるため、口約束の合意だけとか、契約書を作成したとしても形式的な […]
ベンチャー企業においては、取締役に株式保有してもらうために譲渡をする。持株比率の調整のために株式を譲渡するなど株式の譲渡を行う機会は多いと思います。 株式譲渡の手続きについて簡単に考えられている方が多いのか、過去の株式譲 […]
定款と株主名簿は会社法の規定により常に会社に備えておかなければならないものです。 適切に作成し、内容に変更があった場合には最新の内容にアップデートをしていますか? ベンチャー企業では、定款・株主名簿の提出が要求される場面 […]
平成30年10月4日東京プロマーケットからJASDAQへの上場を果たした株式会社歯愛メディカルが、東証の本則市場への上場が発表されました。 4日の発表の段階では、東証1部への上場なのか東証2部への上場なのかは未定です。 […]
初期のエンジェル投資家に株式を割当すぎてしまう 設立当初は、資金力に乏しい場合が多く資金を出してくれるというのは、非常にありがたい事かもしれません。 資金調達の方法には、大きく分けて借入と出資の2種類があります。 借入と […]
定款は、会社の商号や本店の所在地、事業目的、任期など会社運営の基礎となる事項を定めた重要なものです。 会社法によって本店及び支店に備置きしておく必要がありますが、定款を紛失されているというお客様もいらっしゃいます。 今回 […]
議事録などの重要書類を保管していなかった ベンチャー企業では、IPOの審査やM&Aにおけるデューデリジェンスの際はもちろんの事、ベンチャーキャピタルからの出資を受ける際にも議事録その他の書類を提出する場面がありま […]
設立時の発行株式数が少なかった 初めて起業される方の失敗を少しでも減らすために、多くのベンチャー企業を見てきたなかで、参考となる事例をご紹介していきたいと思います。 会社の設立時に割当てる株式数には制限がない 会社設立時 […]
お客様より、取締役と監査役が変わったので登記して欲しいとのご依頼を頂きました。 そのお客様は、過去に一度も登記をしたことが無いという事です。 登記簿を拝見すると、役員に関する履歴は、取締役は、平成15年に就任そして監査役 […]